赤坂国際会計事務所

弊事務所の目的、代表者の役割、オンボーディング及び離職についての関係を考えてみました(やはり幹部は必要説)

2023.02.10

ビジネスをしていると、どうしても代表者が法律になりやすいところがあるのです。そして、代表者が横暴しているとか、代表者の言っていることが違うとかで、離職しやすい環境が作られます。

特にありがちなのは、代表者VS他のメンバーという、切り方です。本質的に他のメンバーと代表者は全く違うのはその通りですが、他のメンバーという雑な切り方をすると代表者はやりたいことをやって他のメンバーは嫌なことをやるという切り方になるのです。組織が分解する手前ですよね。誰も得しない組織の設計です。サステイナブルではないので、壊れることが約束されています。

弊事務所にはミッション、バリュー、パーパス(以下、MVP)などあるのですが、それが本来的にやるべきことなんですよね。代表者はそれを実行しなければ価値がない。同様に、他のメンバーもそれを実行しない限り、価値がないはずです。

Ailawの使命 – 赤坂国際法律会計事務所
Ailawは、意味のある法務をもってクライアントがビジネスに集中できる環境づくりを手伝う法律事務所です。 意味のある法務とは、①多くの企業の悩みを解消し、本業に集中できる環境を作ることができる法務           ②ユーザーと同じ目線で仕事をし且つその視座を高めることができる、            既得権の枠から抜け出し活発化する戦略を立てることができる法務 …
https://ailaw.co.jp/about-2/

コアメンバー(リーダーと幹部)は、まさにそれが実現できているかを確認、監督し、実行プランに落とし込むことになるはずです。

実は、リーダー、幹部、その他のメンバーはそれぞれリーダーにもその他にもなるはずです。入れ違いで、自分の得意なことについてはリーダーに、そうでない部分にはサポーターになるというのが通常であり、通常の生態系プログラムと同じ形です。

以下のところで行き来するのが通常と認識しています。

これを見たときに、代表者の役割は何だろうと考えたわけです。横暴な人にはなりたくないが、好かれるために努力するとかよりも、MVPを実現するために尽力する人であり、以下の三つを約束するロールではないかなと思うわけです。但し、代表にしてもリーダーにしても、人間なのでできる範囲でしかできない。

①make teams one

②make others happy

③make others fun

オンボーディングにいらっしゃる有難い方もいれば、離職をされる方もいる。そして、さらに戻ってくる復職的な方もいる。そうした循環で成り立っています。happyやfunはそれなりに難しく、バランスがとりずらいものです。その結果、離職者は必ず出てくることはやむをえません。

リーダー、コアメンバーは結果的に同じことです。代表も、役割でしかなく、誰がやってもよいはずです。

リーダーなどのコアメンバーが対応していくには、transparentとhonestでなければなりません。なぜなら、自分を偽っていたら、永続できません。

我々サイドが頑張らなければならないのは、マーケティングのように、①Awareness(認知度を上げる)、②Interest(興味を上げる)、③申請をしていただく、④テストをさせていただく、⑤契約をしていただく、⑥オンボーディングをしていただく、⑦チーミングをしていただく、⑧離職の際にテイクオーバーをしていただくです。

テスト段階で書類選考、面接選考がありますが、面接は実は非常にあいまいなものになりがちです。我々の基準は以下の通りです。絶対に採用してはならないのは、できるが、我々にフィットしない方です。bad moralと記載しましたが、我々のカルチャーにフィットしないだけで、別に世の中にフィットしない人という訳ではありません。優先順位が以下の通りというだけです。

採用不可を間違ってとらない仕組みが必要になります。その点もケアした時に、他のメンバ―を守ることができます。

オンボーディングにおいては、嘘をつくのもダメで、メンバーをより関連付けるものにしていかなければなりません。そして、そのためにはMVPをしっかり共有し、合うか合わないかを事前段階で確認し、そしてあわない場合はできるだけ違うかかわり方を模索すべきです。

我々が重視するフィットの部分は、①Stay Fun、②Stary longer、③Stay Teaming、④Stay Curious、⑤Stay Changeです。我々が望むポイントは②であり、その核心を目指すために、そして、他のメンバーにとって幸せになってもらうために、候補者にもHonestであってほしいと願っています。性格など決して隠してほしくありません。長い付き合いになるのですから。但し、チームに入った場合、Adaptiveであること、Teamingを続けること、InitiativeとFollowershipをとり続けることが必要です。ここを無理にしない仕組みづくりとして、テストをすること、及び、オンボーディングのあたりでフィットしないことを明らかに伝えることがHonestと言えます。

同様に、離職についてもailaw alumniとして活躍するには、周りのメンバーを傷つけず、ソフトランディングする形で引継ぎをしていくことが望ましいという話になります。そのようなメンバーに対して、貢献しているメンバーとして尊敬と報酬をできるだけ分散させていくという考え方になるはずです。

リーダー、創設者、代表は、そうした責任、判断が必要であり、MVPを履行するために様々な義務と約束が必要になります。

赤坂国際法律会計事務所では一緒に働く仲間を募集しています

ご相談はこちらから