赤坂国際会計事務所

赤坂国際法律会計事務所|専門家が導く商標登録と知財戦略

「自社のロゴやブランド名を保護したい」と考えたとき、必要になるのが商標登録です。しかし、手続きには一体いくらかかるのでしょうか? 商標登録の費用は、ご自身で手続きするか専門家に依頼するかで大きく変わります。この記事では、特許庁に支払う実費(印紙代)と、専門家である弁理士に依頼する場合の手数料について、料金表を元に分かりやすく解説します。

商標登録にかかる費用の総額内訳

商標登録にかかる費用は、大きく分けて①特許庁に支払う印紙代と、②弁理士(特許事務所)に支払う手数料の2種類があります。自分で手続きを行えば弁理士費用はかかりませんが、専門的な知識が必要なため、専門家に依頼するのが一般的です。総額費用は、登録したい商品の分野(区分)の数によって変動します。

商標登録の料金表(2022年4月1日改定)

サービス概要 弊所手数料 特許庁手数料 合計
出願
特許庁出願料金(1区分) 70,000円 12,000円 82,000円
区分追加料金(2区分目以降) 50,000円/区分 8,600円/区分 58,600円/区分
パリ条約に基づく優先権主張
A) 基本料金 (1カ国あたり) 14,000円 14,000円
B) 追加手数料 6,000円 6,000円
更新
更新登録申請料金 (変更なし) 40,000円 43,600円 83,600円
同一商標の区分追加料金 43,600円 43,600円
登録商標の補正手続き料金
(区分数を減らす等)
30,000円 30,000円
記録の変更手続き
▶︎ 申請期間中の商標権の移転
1)継承又は合併の場合の料金 33,000円 33,000円
2)譲渡の場合の料金 33,000円 4,400円 37,400円
登録名義人の住所又は氏名の記録変更 20,000円 20,000円
▶︎ 登録済み商標権の移転
1)継承又は合併の場合の料金 40,000円 3,000円 43,000円
2)譲渡の場合の料金 40,000円 30,000円 70,000円
登録名義人の氏名又は住所の記録変更 30,000円 1,000円 31,000円
登録
商標登録料金 (1区分) 22,000円 32,900円 54,900円
▶︎同一商標権における区分追加料金 11,000円 32,900円 43,900円
商標の認定依頼料金 12,500円 12,500円

専門家による費用を抑えるワンポイントアドバイス

出願する区分を事前に絞り込むことで、特許庁印紙代と弁理士手数料の両方を節約できます。特に、将来的に使用する可能性が低い商品やサービスまで含めてしまうと、費用が嵩むだけでなく、権利の維持管理も煩雑になります。

手数料に関する注意事項

  • すべての書類は、特許庁に日本語で提出する必要があります。
  • 日本語への翻訳手数料は案件ごとに別途お見積もりいたします。
  • すべての料金は予告なしに変更される場合があります。
  • 本表に記載のない追加費用(中間処理費用)は、1時間あたり35,000円で計算されます。
  • 銀行振込手数料と送料はお客様のご負担となります。

著者情報

赤坂国際法律会計事務所
弁護士・弁理士 角田進二